fc2ブログ

パン教室にこし + jour de pain

お米や季節の素材から酵母を起こしてパンを焼いています。
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOPパン教室にこし ≫ 冬菓の月のにこし

冬菓の月のにこし

ごめん。遅くなりました!
シュトレンのレッスンのご案内です。

---
・ベラベッカ
・stollen
  「栗とチョコレートのシュトレン」 または 「柚子のシュトレン」


シュトレンはあれもこれもリクエストがあるので、分けました。

栗とチョコレートは一昨年やりましたが、再度。(ちょいちょい変えるので少し違っています。)

柚子のシュトレンは新しくご案内です。
柚子だから好みがあるかな。ちょっとケーキに近いシュトレン。
日持ちさせずにさっさと食べる方がおいしいです。

※フルーツたっぷりの果実のシュトレンは去年やりましたので今年はお休みです。


そしてもう一つ。
ベラベッカというアルザスのお菓子のご案内です。
ドライフルーツまみれの、 うぅぅ説明できない。(ドライフルーツ党ではない私にはうまい表現が見つからない・・・)
検索してみてください。

こちらはデモンストレーションでのご案内です。
シュトレンが長時間オーブンを占拠しますもので、全員分は焼けないと思うんだ。。。



■日程

11/14,15、12/20 ・・・ 栗とチョコレートのシュトレン

12/17,18,19 ・・・ 柚子のシュトレン 
 
■時間 : 10:30-14:00頃
■お代 : 6,000円

■お申し込み
11/5(火)正午までに、必要事項を添えてメールでお申し込みください。
メールの迷子を防ぐため、件名を 「冬菓の月のにこし」 でお願いします。

※初めての方でもご参加いただけます。
 ただ、通常のクラスでは酵母の説明はしません。ご了承ください。
 酵母の説明は、酵母さんのクラスをご受講ください。初夏かな。

pan.nikoshi☆gmail.com (☆をアットマークに変えて下さい)

件名 「冬菓の月のにこし」

①お名前
②ご住所
③当日連絡のつくお電話
④希望の日(いくつかあると助かります)
⑤駐車場ご利用の有無(2台のみ。先着でご案内します。)

日によって作るシュトレンが違います。
ご注意ください。

皆さんのお申込みが揃ってから日程調整しますので、返信遅れます。すみませんがお待ち下さい。

では、よろしくおねがいします。


パン教室にこし | Comments(-) | Trackbacks(-)