fc2ブログ

パン教室にこし + jour de pain

お米や季節の素材から酵母を起こしてパンを焼いています。
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP ≫ CATEGORY ≫ パン教室にこし
CATEGORY ≫ パン教室にこし
       次ページ ≫

ウキウキ月のにこし

3月の日程ができたので、お申し込みくださったみなさんにメールしました。
ご確認くださいませ。
パン教室にこし | Comments(-) | Trackbacks(-)

3月のにこし

3月はカンパーニュとキッシュです。

シンプルにカンパーニュ。
春は食材もウキウキ。豊かなパンプレートにしてお召し上がりくださいね。家で。
そして、春のピクニックにも持っていきたいキッシュ。

どうぞお楽しみに。

日程 : 3/5, 6, 10, 11, 12
時間 : 10:30-14:00頃
お代 : 5,000円

お申し込みは 2/17(月)正午までに、必要事項を添えてメールでお申し込みください。
メールの迷子を防ぐため、件名を「ルンルン月のにこし」でお願いします。

※初めての方でもご参加いただけます。
下記の内容を添えてお申し込みください。初めての旨、書いてもらうだけで大丈夫。(でもメッセージあったら嬉しいです。)
酵母の説明はありません。酵母さんのことは酵母のレッスンのときご受講ください。 

pan.nikoshi☆gmail.com (☆をアットマークに変えて下さい)

件名 「ルンルン月のにこし」

①お名前
②ご住所
③当日連絡のつくお電話
④希望の日(いくつかあると助かります。特にお車の方)
⑤駐車場ご利用の有無(2台のみ。先着でご案内します。)

締め切り後、2日以内にメールでご連絡いたします。
パン教室にこし | Comments(-) | Trackbacks(-)

3月のにこし

日程だけ出しておきますね。

3/5, 6, 10, 11, 12

3月は何にしましょうかね。
4月のお教室はお休みです。

パン教室にこし | Comments(-) | Trackbacks(-)

2月のにこし

2月、やることにしました。
  入学直後4月の方ができないよね。
  たしか1年生って毎日お昼食べないで帰ってくるんだよね。
  学童へは行かないことにしたからさ。
  (4月はお休みします!)

2月といえばチョコレート。
チョコレートをとかしこんだパンを作ろうと思います。
しっかり決めてないので、どんなのって聞いてもらっても答えられませんが、
「チョコパン」です。

日程の半分以上バレンタインを過ぎますが、チョコレート好きは年中無休。です。

日程 : 2/13,14,18,19,27
時間 : 10:30-14:00頃
お代 : 5,000円

お申し込みは 1/30(木)正午までに、必要事項を添えてメールでお申し込みください。
メールの迷子を防ぐため、件名を「チョコレート月のにこし」でお願いします。

※初めての方でもご参加いただけます。
下記の内容を添えてお申し込みください。初めての旨、書いてもらうだけで大丈夫。(でもメッセージあったら嬉しいです。)
酵母の説明はありません。酵母さんのことは酵母のレッスンのときご受講ください。 

pan.nikoshi☆gmail.com (☆をアットマークに変えて下さい)

件名 「チョコレート月のにこし」

①お名前
②ご住所
③当日連絡のつくお電話
④希望の日(いくつかあると助かります)
⑤駐車場ご利用の有無(2台のみ。先着でご案内します。)

お待ちしています。

締め切り後、2日以内にメールでご連絡いたします。
お急ぎの方、第一希望通しますので!お任せください。
パン教室にこし | Comments(-) | Trackbacks(-)

1月のにこし

おまたせしました。
1月のお教室のご案内です。

すみません。
日程を1日変更させてください。
22日がなくなります。代わりに30日増えました。


・中華まん (ホシノ酵母でやります)
・?? あとなにか。ごめん。妄想にひたる余裕がない。

ホカホカ蒸しましょう。


日程 : 1/23(木),24(金),28(火),29(水),30(木)  
時間 : 10:30-14:00頃
お代 : 5,000円

お申し込みは 1/6(月)正午までに、必要事項を添えてメールでお申し込みください。
メールの迷子を防ぐため、件名を「お年玉月のにこし」でお願いします。


※初めての方でもご参加いただけます。
下記の内容を添えてお申し込みください。初めての旨、書いてもらうだけで大丈夫。(でもメッセージあったら嬉しいです。)
 

pan.nikoshi☆gmail.com (☆をアットマークに変えて下さい)

件名 「お年玉月のにこし」

①お名前
②ご住所
③当日連絡のつくお電話
④希望の日(いくつかあると助かります)
⑤駐車場ご利用の有無(2台のみ。先着でご案内します。)

お待ちしています。

締め切り後、2日以内にメールでご連絡いたします。
お急ぎの方、第一希望通しますので!お任せください。

年末年始、パソコンからいつも以上に離れると思います。
質問いただいても全然返信こないかも。
いつも遅くなってしまってごめんね。
パン教室にこし | Comments(-) | Trackbacks(-)

1月のにこし

今年もありがとう的なお話は後回しで、
大事な連絡。
まだ来年というか来月の予定を伝えられていませんでしたので
日程をまず。

1/22(水),23(木),24(金),28(火),29(水)
10:30-14:00

です。

メニューは大掃除しながら考えます。
取り急ぎ日程でした。
パン教室にこし | Comments(-) | Trackbacks(-)

冬菓の月のにこし

ごめん。遅くなりました!
シュトレンのレッスンのご案内です。

---
・ベラベッカ
・stollen
  「栗とチョコレートのシュトレン」 または 「柚子のシュトレン」


シュトレンはあれもこれもリクエストがあるので、分けました。

栗とチョコレートは一昨年やりましたが、再度。(ちょいちょい変えるので少し違っています。)

柚子のシュトレンは新しくご案内です。
柚子だから好みがあるかな。ちょっとケーキに近いシュトレン。
日持ちさせずにさっさと食べる方がおいしいです。

※フルーツたっぷりの果実のシュトレンは去年やりましたので今年はお休みです。


そしてもう一つ。
ベラベッカというアルザスのお菓子のご案内です。
ドライフルーツまみれの、 うぅぅ説明できない。(ドライフルーツ党ではない私にはうまい表現が見つからない・・・)
検索してみてください。

こちらはデモンストレーションでのご案内です。
シュトレンが長時間オーブンを占拠しますもので、全員分は焼けないと思うんだ。。。



■日程

11/14,15、12/20 ・・・ 栗とチョコレートのシュトレン

12/17,18,19 ・・・ 柚子のシュトレン 
 
■時間 : 10:30-14:00頃
■お代 : 6,000円

■お申し込み
11/5(火)正午までに、必要事項を添えてメールでお申し込みください。
メールの迷子を防ぐため、件名を 「冬菓の月のにこし」 でお願いします。

※初めての方でもご参加いただけます。
 ただ、通常のクラスでは酵母の説明はしません。ご了承ください。
 酵母の説明は、酵母さんのクラスをご受講ください。初夏かな。

pan.nikoshi☆gmail.com (☆をアットマークに変えて下さい)

件名 「冬菓の月のにこし」

①お名前
②ご住所
③当日連絡のつくお電話
④希望の日(いくつかあると助かります)
⑤駐車場ご利用の有無(2台のみ。先着でご案内します。)

日によって作るシュトレンが違います。
ご注意ください。

皆さんのお申込みが揃ってから日程調整しますので、返信遅れます。すみませんがお待ち下さい。

では、よろしくおねがいします。


パン教室にこし | Comments(-) | Trackbacks(-)

11月、12月のお教室のご案内

こんにちは。
あっという間に冬のお知らせです。

シュトレンのレッスンがはじまります。

11/14,15
12/17,18,19

です。
シュトレンの種類はなににしようか。
果実、栗、柚子が間に合えば柚子もお伝えしたいなぁ。

とりあえず日程だけご案内しておきますね。

オーブンお持ちでしたら、初めての方もお越しいただけます。
材料多くて手間はかかるし、ややこしいけれど、パン作るよりも作業としては断然簡単です。

ではご予約等、詳細はまた後ほど。


パン教室にこし | Comments(-) | Trackbacks(-)

10月のにこし

おまたせしました。
10月のお教室のご案内です。

ライ麦を使ったパンを作ろうと思います。
秋、ゆっくりのんびり食卓を囲む夜の一皿に。

・パンオセーグル
・ナッツのライ麦パン
・フルーツのライ麦パン

ライ麦のパンを愉しんでみましょう。
シンプルに生地もおいしいですし。具が入ってても嬉しいし。あ、具、未定です。これから作ってみるね。

日程 : 10/9,10,17,18,23
時間 : 10:30-14:00頃
お代 : 5,000円

お申し込みは 9/27(金)正午までに、必要事項を添えてメールでお申し込みください。
メールの迷子を防ぐため、件名を「星月夜のにこし」でお願いします。

※初めての方でもご参加いただけます。
 ただ、通常のクラスでは酵母の説明はしません。ご了承ください。
 酵母の説明は、酵母さんのクラスをご受講ください。初夏かな。

pan.nikoshi☆gmail.com (☆をアットマークに変えて下さい)

件名 「星月夜のにこし」

①お名前
②ご住所
③当日連絡のつくお電話
④希望の日(いくつかあると助かります)
⑤駐車場ご利用の有無(2台のみ。先着でご案内します。)

お待ちしています。
パン教室にこし | Comments(-) | Trackbacks(-)

10月のにこし

夏休み明け、ばたばたと駆け抜けファイトファイトって思ってたら
もう後半。
ごめんね。まず日程を。
10/9,10,17,18,23
を予定しています。
.
.
なんとなんと22日は祝日なんですね。
ごめんなさい。消しました。
パン教室にこし | Comments(-) | Trackbacks(-)